USJのアトラクションの中には、100分越えの待ち時間もあります。
効率良く多くのアトラクションを楽しむためには「待ち時間の短いアトラクション」を把握しておきたいところ。
USJを思いっ切り楽しむために待ち時間の短いアトラクションのランキングトップ10をまとめました!
アトラクションの概要や平日・土日祝日の待ち時間まで詳しくご紹介しましょう。
USJ待ち時間の短いアトラクションランキングトップ10!

待ち時間の短いアトラクションであれば5分で体験可能な場合もあります。
特に小さな子ども連れのゲストは、子どもが疲れてしまわないようにアトラクションを楽しみたいですよね。
USJの中には100分や200分待ちのアトラクションもありますが、30分以内の待ち時間のアトラクションも多数あります。
さっそく、待ち時間の短いアトラクションをご紹介しましょう!
第1位:ハローキティのカップケーキドリーム
USJのアトラクションの中で最も待ち時間が少ない「ハローキティのカップケーキドリーム」。
ティーカップのような乗り物です。
カップケーキ型のライドに乗り込むと真ん中にはハンドルがあります。
ハンドルを回転させるとカップケーキも回転!
回転速度をあげると、かなり回転するのでゲスト次第では激しいアトラクションになりますよ。
待ち時間は、平日5分程度、土日祝日も5分から15分程度です。
第2位:セサミのリトルドライブ
セサミのリトルドライブは、3歳から5歳向けのゴーカートです。
セサミのビックドライブとは異なりブレーキは、アクセルを離すだけで作動します。
3歳と幼い子どもでも1人で車を運転する楽しさを味わえますよ。
待ち時間は平日15分程度、土日祝日は25分程度です。
待ち時間が少ないため、小さな子どももストレスなくアトラクションを体験できますね。
第3位:ブックバードのビッグトップサーカス
セサミストリートの仲間たちがサーカス団になったメリーゴーランドを楽しめる「ブックバードのビックトップサーカス」。
待ち時間は、平日20分程度、土日祝日30分程度。
待ち時間は、1度に体験できるゲストの人数が多いため比較的短いですよ。
夜はライトアップされ、とても幻想的な光でUSJを彩ってくれます。
第4位:セサミのビッグドライブ
セサミのビッグドライブは、6歳から12歳の子どもが対象のアトラクションです。
1人乗りの小さな車に乗り込みコースを走るゴーカートのような乗り物。
待ち時間は平日20分程度、土日祝日は30分程度です。
カートのデザインは全部で65種類で、きっと好きなデザインが見つかるでしょう。
自分でアクセルやブレーキ、ハンドルを握れる快感は忘れられない楽しさになるはずです。
第5位:オリバンダーの店
オリバンダーの店は、ハリーポッターエリアにある「杖を選んでもらえる体験」ができるアトラクションです。
ハリーポッターの映画のワンシーンでもある自分にぴったりの杖を探すシーン。
オリバンダーの店では、実際に杖を手に取り魔法を試して自分に合う杖を見つけることが可能。
待ち時間は平日20分から30分程度、土日祝日は40分程度でしょう。
オリバンダーの店で選んだもらった杖は実際に購入できますよ。
ただ、オリバンダーの店で杖を選んでもらえるのは数十人いるゲストの中の1人だけです。
第6位:エルモのバブルバブル
エルモのバブルバブルは屋内型のアトラクションで、水の上を金魚のドロシーでゆらゆら進みます。
途中にはゆるやかな坂があり、少し急流すべり的な要素もあります。
小さな子どもにとっては刺激的な体験になるでしょう。
待ち時間は、平日30分程度、土日祝日は40分程度です。
122㎝以上の子どもであれば子どもだけで体験ができます。
もちろん、子どもと大人一緒に体験も可能。
子どもにとっての初めての「水のアトラクション体験」にぴったりですよ。
第7位:ハローキティのリボンコレクション
ハローキティのリボンコレクションは、世界でも有名なハローキティに会えるグリーティングアトラクションです。
キティに会うまでには、リボンが身につけるリボンや洋服などのフォトスポットがたくさん!
待ち時間は、平日30分から40分程度、土日祝日50分程度です。
キティに会うまでの道のりには、ピンクのかわいい滑り台もあり遊べますよ。
キティと撮影した写真は、かわいい用紙で販売されており気に入ったら購入できます!
第8位:セサミストリート4Dムービーマジック
セサミストリートとシュレックは、4Dシネマで映像を楽しめます!
シュレックよりもセサミストリートの4D体験の方が待ち時間が短く気軽に体験が可能です。
セサミストリート4Dシネマでは、シャボン玉等が飛んでくる演出もありますよ!
待ち時間は、平日50分程度、土日祝日は60分程度です。
1度の体験人数が50人を超えるので、待ち列が長くても待ち時間は少ないでしょう。
セサミストリート4Dシネマは子どもから大人まで楽しめますよ。
第9位:バックドラフト
火事現場をリアルに体験できる「バックドラフト」。
バックドラフトは、大迫力の火災を間近で感じれるアトラクションです。
待ち時間は、平日50分から60分程度、土日祝日は80分程度でしょう。
夏は比較的に待ち時間が短くなりますが、冬になると待ち時間が長くなる傾向があります。
大量の火は、離れた場所から観るゲストでさえも熱く燃えるような感覚を味合わせてくれますよ。
第10位:モッピーのバルーントリップ
比較的新しいアトラクション「モッピーのバルーントリップ」。
気球は、上下にゆるやかに動くので小さな子どもでも安心して楽しめますよ。
バルーンにはモッピーの顔がありとってもキュート!
待ち時間は平日60分程度、土日祝日80分程度です。
子ども向けのアトラクションの中で人気が高いため1時間程度の待ち時間は想定しておきましょう。
スポンサーリンク
効率良くアトラクションを楽しむためには「エクスプレスパス」がオススメ

USJを効率良く回るためには、待ち時間の短いアトラクションを楽しみながら「エクスプレスパス(待ち時間を短縮できるチケット)」の利用がオススメです。
エクスプレスパスは、待ち時間が100分を超えるアトラクションも短時間で体験できます。
待ち時間の長いアトラクションをエクスプレスパスで楽しみ、待ち時間の短いアトラクションは並んで楽しめば1日中パークを遊び尽くせますね!
エクスプレスパスは、USJの公式サイトから購入できますよ!
価格は日ごとに変動するため、USJへ行く日の価格をチェックしましょう。
USJが空いている日は「連休明け」「雨の日」

USJが混む日はゴールデンウィークや夏休み、3連休などの連休です。
逆にUSJが空いている日は、連休明けの平日や雨の日。
平日にUSJへ行けるゲストは平日を狙えば空いていますよ!
ですが、平日であってもイベントの最終日等の特別な日は、土日祝日よりも混むので注意してください!
「雨が降っている平日」は上記の待ち時間の短いアトラクションは、さらに待ち時間が短くなりますよ!
また、普段待ち時間が長い人気アトラクションも雨が降っている平日は、普段より比較的待ち時間が短くなります。
雨がひどい場合は、アトラクション自体が休止になり体験できない場合もあるので注意が必要です。
スポンサーリンク
まとめ

待ち時間が短いアトラクションはランキングを見ると「ユニバーサルワンダーランド」に集まっていました。
子ども向きのアトラクションの待ち時間が短いのは嬉しいですね!
子どもが疲れてないうちにいろいろなアトラクションをまわれるでしょう。
待ち時間が最も短いアトラクション「ハローキティのカップケーキドリーム」は、5分の待ち時間で楽しめるのでついつい何回も並んじゃいそうです。
待ち時間の短いアトラクションも把握して、USJを思う存分遊び尽くしましょう!
コメントを残す