ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(以下、USJ)のハリーポッターエリアの紹介です。
ハリーポッターと言えば、最も有名な魔法使いの少年。
映画シリーズは日本をはじめ世界中で大ヒットし、テーマパークのUSJでも「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」が人気となっています。
この名前が長いので覚えている人はわりと少なく「ハリーポッターエリア」または「ハリポタエリア」なんて呼ばれることが多いです。
では、今回はUSJの中でも一番人気といっても過言ではない、ハリーポッターエリア「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」を存分に楽しむコツをかんたんにご紹介しましょう。
ハリーとその仲間、ロンやハーマイオニーたちが待っています。
USJとは?
USJは本国にあるユニバーサルスタジオの日本版として2001年に開業し、来場者数が年間1,300万人を超えるテーマパークです。
ハリーポッターだけでなく、「JAWS」、「ジュラシック・パーク」といったヒット作をはじめ、日本のゴジラやエヴァンゲリオンまで(ユニバーサルクールジャパン等で期間限定開催)ラインナップされたまさに映画のためのワンダーランドです。
スポンサーリンク
ハリーポッターエリアとは?

文字通り、映画「ハリーポッター」の魔法に満ちた世界観を最新技術と大胆なアトラクションで体感できるエリアなのです。
映画の舞台のひとつ「ホグワーツ魔法魔術学校」を忠実に再現した城の中では「ホグワーツ・キャッスルウォーク」として歩いて「太った夫人の肖像画」や「動く肖像画の廊下」などが体験出来ます。それはまるで映画のワンシーンに入ったようです。
ホグワーツ城を抜けると、ハリーとライバルであるドラコ・マルフォイが戦った競技「クィディッチ」が3D技術で体験出来るライド・アトラクション「ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー」が待っています。
スニッチが飛び回るリアルな映像とライド型ならではの臨場感は絶叫必至のアトラクションです。
魔法の杖は2種類、お土産のオススメは?
ハリーの愛用する魔法の杖ですが、USJでは大きく分けて2種類の杖を手に入れる事が出来ます。
ひとつは映画で、ハリーやロン・ウィーズリー、ハーマイオニーたちが使っていた杖と同じデザインのものが3,800円で18種類から選べます。
もうひとつは、「マジカル・ワンド」と呼ばれている杖で7種類のデザインから選べて4,900円。
この「マジカル・ワンド」を持っていないとアトラクション「ワンド・マジック」に参加出来ないので要注意です。
この「マジカル・ワンド」はエリア内にある「オリバンダーの店」で買う事が出来ます。
USJに来たなら、ハリーとお揃いの衣装をお土産にしたいものです。
「ダービシュ・アンド・バングズ」ではホグワーツ魔法魔術学校寮のローブやマフラー、ネクタイなどがグリフィンドール、スリザリン、レイブンクロー、ハッフルパフと各クラス揃っているので、友だち同士でクラスをコンプリートするのも楽しいでしょう。
スポンサーリンク
まとめ

日本ではUSJでしか楽しめないハリーポッターの世界「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」をご紹介しました。
他にもアルコール(ビール等)を楽しめるパブやステーショナリーグッズを扱ったショップもあり、体感してもショッピングでも楽しめるエリアとなっています。
USJに行かれるならこのハリーポッターエリアでハリーポッターの魔法世界を堪能してみてくださいね。
コメントを残す