USJ(ユニバーサルスタジオジャパン)関連用語の意味を用語集としてこのページにまとめておきます。
参考にしてください。随時追記・更新していきます。
あ行
- インパ(インパーク)
USJパーク内に入場すること。「インパーク」の略。
- エクスプレス・パス
アトラクションの待ち時間を短縮できる有料チケット。これがあれば一般の列に並ぶ必要はなし。
スポンサーリンク
か行
- キャスト
USJのショーやパレードに出演するスタッフのこと。
- キャノピー
USJパークに入ってすぐの大きな屋根の部分。
- グリーティング
キャラクターたちと触れ合えること。一緒に写真撮影も可能。
- クルー
USJで働くスタッフのこと。
- ゲスト
USJのお客さん、入場者のこと。
さ行
- シングルライダー
1人分空いた席に座れるシステム。通常より待ち時間は少ないことが多いが、空席次第でもある。
た行
- たべ乗り
指定レストランで対象メニューに800円追加することで対象アトラクションのEパスが入手できるシステム。
- チャイルドスイッチ
身長制限で子どもが乗れない場合に、交互で子どもの面倒を見る間に大人2名が1回分の待ち時間で乗れるシステム。
な行
は行
- ハリドリ
人気アトラクション「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド」の略語。
- ハリポタエリア
ハリーポーターのエリアのこと。正式なエリアの名前は「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」
- パーク
USJの園内のこと。関連語に「インパーク」「インパ」がある。
- バタービール
映画「ハリーポッター」でハーマイオニーがヒゲを作った飲み物。アルコールは含まれていない、甘い炭酸飲料。
ま行
や行
- ユニバ
「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」の頭文字を取った略語。大阪では「ユニバ」と呼ぶ人が結構多い。大阪人は「マクドナルド」→「マクド」のように略するので、この呼び方のほうがしっくりくるのかもしれない。
- ユニバーサル・シティウォーク大阪
USJパークとユニバーサルシティ駅の間に位置するショッピングモール
- よやくのり
ワンダーランド内でアトラクションの待ち時間を短縮して乗ることができるシステム。ディズニーランドでいうところのファストパスを同じ。無料。
ら行
わ行
スポンサーリンク
A~Z
- Eパス
アトラクションの待ち時間を短縮できるエクスプレスパス(ExpressPass)のこと。
- UCW
「ユニバーサル・シティウォーク大阪」の略語。「Universal City Walk」の頭文字から取られている。
- USJ
「Universal Studios Japan」のそれぞれ頭文字を取った略語。この呼び方がもっとも一般的。
コメントを残す