USJではさまざまなお菓子が売っていますが、お菓子の詰め放題サービスがあるのをご存知ですか?
USJに詰め放題なんてあったの?
そんな声も聞こえてきそうですが、実はあったんです。
今回は、そんな詰め放題サービスにくわしくご紹介します。
USJで詰め放題サービスがあるのはハリポッターエリアの「ハニーデュークス」

USJのお菓子の詰め放題があまり広まっていないのは、その場所に原因があるのかもしれません。
場所は、ハリーポッターエリアにあるハニーデュークスというお店です。
このエリア自体が少し離れていますし、USJでたったひとつのお店でしかこの詰め放題が実施されていません。
なので、あまり知られてないのかもしれません。
ハニーデュークスで販売されている商品や場所については以下の記事をご覧ください。
スポンサーリンク
百味ビーンズ、チョコ、ラムネの詰め放題

詰め放題対象のお菓子は限定されています。
以下の4種類です。
- 百味ビーンズ
- チョコ(半円系)
- チョコ(マーブルチョコ系)
- ラムネ
百味ビーンズはUSJでは有名なおみやげです。
詳しくはこちらをご覧ください。
詰め放題の価格は、お菓子を詰めるチャック付きのバッグの大きさによって異なります。
Sサイズが2,000円、Lサイズが3,000円です。
詰め放題の手順

それでは、実際にどのように詰め放題をするかご紹介します。
まずは詰め放題が実施されているハニーデュークスに行き、詰め放題コーナーを探してください。
そして近くにいるクルーに詰め放題をしたいことを申し出ます。
そうすると、お菓子を詰めるチャック付きのバッグの大きさをどうするか聞かれるので、どちらか決めます。

ちなみにチャックを開けてしまうとキャンセルはできません。ご注意ください。
あとは自分の好きなだけお菓子を詰めるだけです。
レバーひいたり、ハンドルのようなものを回したりして、お菓子を下に落とします。
それをバッグで受け止めます。

「このへんでいっぱいかな?」と思ったら、クルーに伝えて、チャックを閉じてもらいましょう。
まだ余裕があるようでしたら教えてくれるでしょう。
クルーからOKをもらったら、詰めたお菓子をお店のレジにいってお金を払います。
詰め放題ではどれくらいの量が詰められる?

詰め放題では、バッグにどれくらいの量のお菓子が詰められるのか気になりますよね。
何も入ってないチャック付きバッグを渡されたときは「え?ちょっと小さくない?」と思いますが、意外に量は入ります。
クルーに確認したところ、Sサイズなら約350グラム、Lサイズなら約700グラム入るそうです。
ちなみに、パッケージングされた百味ビーンズの内容量が170グラムです。それで1,800円です。
もしこの詰め放題で百味ビーンズだけ詰めたとしたら、その約2倍の量を買うことができるということです。
それで価格は2,000円ですから、通常の百味ビーンズより200円高いだけです。
百味ビーンズを大量に買いたい場合は、詰め放題を利用したほうが明らかにお得です。
SサイズよりもLサイズのほうがさらに割安になります。
※ただし詰め放題の場合は、百味ビーンズの説明書はもらえません。
ちなみに、私は4種類のお菓子をすべて詰めたのですがこんなかんじになりました。

子どもの手ですが、結構なサイズですし、パンパンに入ってます。
これで約350グラムです。
これをすべてお皿に出してみました。

予想以上に入ってました。
Lサイズだったら、お皿に入りきらなかったと思います。
スポンサーリンク
まとめ

USJで百味ビーンズ、チョコ、ラムネ等の詰め放題ができるサービスについてご紹介しました。
自分で詰め放題をするのも結構楽しいものです。
子どもたちもきっと楽しめることでしょう。
また、すごくお得感があります。
特に百味ビーンズに関していえば、200円プラスするだけで約2倍の量を買うことができます。
Lサイズを選べば、1,200円プラスすることになりますが、なんと約4倍の量を買うことが可能です。
3,000円出すことで、通常のパッケージ版百味ビーンズを4個買える計算です。
もちろん、どの味のゼリービーンズが入るかはわかりませんが、そこはバランスよく入るように調整されてるはずですので、あまり気にしなくてもよいと思います。
楽しさとお得感のあるお菓子の詰め放題、ぜひ試してみてください。
コメントを残す