USJのパートナーホテルである「ホテルニューオータニ大阪」に泊まってきたので部屋のようすをご紹介します。
泊まった部屋はスーペリアツインルーム。
40平米あるゆったりした広さで、キャッスルビューといって大阪城が眺めることのできるお部屋でした。
この記事では、ベッド、トイレ、お風呂から、その他お部屋の備品にいたるまで写真つきでお伝えします。
USJに行く時に泊まるかどうか検討中の方々にとって、何かの参考になれば幸いです。
ホテルニューオータニ大阪のスーペリアツインの部屋から大阪城も見えた

さすがに40平米もあるとゆったり感が窮屈なビジネスホテルとはまったく違いました。
なお、今回のお部屋はキャッスルビューでした。
つまり窓から大阪城を眺めることができます。
で、でも思ってたのと少し違いました…

近くに建設中のビルがあるのは仕方ないことです。
何のビルかはわかりません。
でも大阪城はしっかり確認できます。
大阪城ホールが手前に見えます。

クレーンのワイヤーが気になりますが、見なかったことにしましょう…
夜の大阪城もライトアップされていてきれいでした。

この夜景が堪能できるキャッスルビューは魅力ですね。
ホテルニューオータニ大阪といえばこの大阪城というイメージが強いです。
それではお部屋の中をさらにくわしく見ていきましょう。
スポンサーリンク
ベッドは120cm幅

ベッドは120cm幅でシンプルなデザイン。
ひとつのベッドで大人ふたりはしんどいかもしれませんが、小さい子どもを添い寝させるくらいなら問題ないと思います。
ベッドマットのかたさはやわらかすぎずちょうど良いかんじです。
枕はこのようなホテルにしては少し薄い印象。

でも枕は高すぎるのもいけないという説もありますのであえてこの厚みを選択しているのかもしれません。
ふたつ重ねたら十分な高さにもなるので、個人的にはこれで十分だと感じました。
好みで調整しましょう。

ベッドサイドにはBGM用のリモコンも用意されてます。
NHK、AMラジオ、FMラジオ、あとはおそらく有線放送からBGMを選択し、ボリュームもここで調整できます。
浴室、トイレ、洗面台の箇所にもスピーカーがあって、そこからも同じBGMが流れています。
そして、コンセント(電源)もひとつあります。
スマホもここで充電可能。
ひとりの場合はこれで十分ですが、ふたりで泊まる場合は電源タップを持参されることをおすすめします。
部屋の設備をいろいろご紹介

それでは部屋の設備について紹介します。
まずは部屋のキーですが、カードタイプではありません。
ドアを入ってすぐの壁に鍵を置く箇所があるのでここに置きます。

これで部屋の照明がつきます。
そして入ってすぐのところにミラータイプドアのクローゼットがあります。

ここには木製ハンガーやスリッパ等が入っています。

靴べらやシューシャインクロス等も用意されてます。
そして、窓際のコーナーに配置されたデスク。

PC作業をするには十分の広さです。
もうひとつのコーナーにはイスとサイドテーブルがあります

ここでゆっくりコーヒーやお酒を飲んだりできますね。
ドリンクコーナー(バーコーナー?)もあります。

お茶のティーバッグやミネラルウォーターは無料で飲むことができます。
でもホットコーヒーは有料(350円)です。

冷蔵庫にはドリンクが用意されてます。

ビール、チューハイ、ソフトドリンク等があります。
もちろんこれらは無料ではありません。
引き出しをひらくとウイスキーやジン、それにマドラーもあります。

これらのミニバーの料金はこんなかんじです。

- ウイスキー:1,300円
- ジン:1,100円
- ウォッカ:1,100円
- 日本酒:1,500円
- リキュール、焼酎:600円
- ビール:800円
- 清涼飲料(ソフトドリンク):350円
- スナック:350円
- レギュラーコーヒー:350円
さて、まだまだチェックしていきましょう。
テレビは液晶型ですがそれほど大きくありません。32型くらいでしょうか。

セーフティーボックスはテレビ台の中にあります。

有線LANやWi-Fiのサービスもあります。

あんまり興味ないかもしれませんが、ゴミ箱はこんなかんじです。

これもそんなに興味ないかもしれませんが、エコンのリモコンです。一応、写真撮りましたので載せておきます。

新聞は主要紙から選択でき、朝にドアの横にかけてもらえます。

ここまででお部屋の中の設備やサービス等について一通りご紹介しました。
スーペリアツインのトイレ、お風呂、洗面台

それではつづいてトイレや洗面台にうつりましょう。
こちらはさくっと進みます。
まず、トイレについてはウォシュレットなので安心です。
お風呂はユニットタイプなのでカーテンで仕切るタイプです。

浴槽サイズはビジネスホテルとそんなに変わりません。
違うお部屋だとセパレートタイプになっているところもあるかもしれません。

アメニティも各種揃っています。
アメニティ、浴衣(パジャマ)、スリッパ等についてのくわしい情報は次の記事で紹介していますのでご覧ください。
ドライヤーはパナソニック製。

タオル類はシンプルなホワイトです。

スポンサーリンク
さいごに
今回はホテルニューオータニ大阪のスーペリアツインに泊まりましたが、広さも十分で居心地はたいへんよかったです。
禁煙ルームでしたので、もちろん匂いもまったく気になりませんでした。
ホテル自体の古さもあるので、新しいホテルに比べると少し見劣りする部分はありますが、清潔感は十分に保たれていました。
また大阪城が眺められるというのも大きなポイントかもしれません。
ホテルニューオータニ大阪はUSJからは少し距離的に離れています。
でも、思っていたほど高い料金設定ではありませんし、大阪城すぐ近くという立地も魅力です。
宿泊先として検討の価値があるかと思いますので、ぜひ参考にしてください。
→ ホテルニューオータニ大阪を楽天トラベルで予約する
→ ホテルニューオータニ大阪をじゃらんで予約する