USJ2022都立呪術高専食堂!呪術廻戦のレストラン!メニューや五条先生クロノイドとの写真撮影等まとめ

都立呪術高専食堂の看板

USJ×呪術廻戦のコラボレストラン都立呪術高専食堂(とりつじゅじゅつこうせんしょくどう)が期間限定で開店!

都立呪術高専食堂では、キャラクター考案の御膳やデザート、ドリンクが楽しめます。

なんと、五条悟のリアルな人形であるクロノイドと写真撮影も可能!

それでは、都立呪術高専食堂で実際に食事をした感想、五条悟クロノイドの感想、メニュー、レストランの場所等をご紹介しましょう。

都立呪術高専食堂2022:詳細

都立呪術高専食堂のイラスト

ゲストは呪術高専出身者として親睦会に参加することになり、呪術高専食堂に集められました。

都立呪術高専食堂では、五条先生の指示により一、二年生たちが考案した、出身者をもてなすための特別メニューが堪能できます。

呪術高専食堂内では虎杖、伏黒、釘崎の音声が一定の間隔でアナウンスされるようになっています。

ワイワイとお喋りしながらメニューについて語り合う虎杖、伏黒、釘崎の3人の様子は微笑ましいです。

メインメニューを注文したゲストは、五条悟のクロノイドと写真撮影ができます。

スポンサーリンク

都立呪術高専食堂2022:開催期間

都立呪術高専食堂の歓迎の文字

呪術高専食堂の開催期間は2022年9月15日(木)から2023年7月2日(日)です。

受付は利用日の9時00分から開始します。

受付場所は、呪術高専食堂の前にあるカウンターです。

クルーが滞在しているため、受付カウンターはすぐにわかるでしょう。

レストランの営業時間は、USJの公式サイトから確認できます。

都立呪術高専食堂2022:開催場所

都立呪術高専食堂の外観

呪術高専食堂の開催場所はSAIDO(彩道)です。

場所はミニオンパーク前になります。

パーク入り口を直進し、グラマシーパーク(芝生の広場)をスパイダーマン方面へ横断しましょう。

ラグーン沿い(湖沿い)方面に進んで左折しましょう。

ラグーン沿いを右手に進むと、正面にミニオンパーク、左手に呪術高専食堂があります。

パークの入り口からは5分程度かかるでしょう。

都立呪術高専食堂の店内

店内はイメージ通り和風な趣があります。

都立呪術高専食堂2022:メニュー、価格、感想

都立呪術高専食堂のメニュー

呪術高専食堂のメインメニューはどれもお腹いっぱいになるほどボリュームがあります。

さっそく、呪術高専食堂のメニュー、価格、実際に食べた感想をご紹介しましょう。

価格は全て税込みです。

出張の思い出、最強御膳(五条 悟)

出張の思い出、最強御膳の写真

価格4,200円

内容:牛ロース西京味噌ソースと鱈の西京焼き(京都府)、 嶺岡豆腐と帆立(千葉県)、ターキーサラダ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)、牛タン長芋(宮城県)、 鰤なます(富山県)、いぶりがっこ白和え(秋田県)、大福天ぷら ずんだ餡(宮城県)など

全国出張が多い五条先生ならではの、全国の名産が詰まった御膳です。

どのメニューがどの産地かのメニュー表も付いてきます。

五条先生の御膳のみ、ご飯のおかわりが自由になできます。

デカい天丼御膳(虎杖 悠仁)

デカい天丼御膳の写真

価格3,700円

内容:天丼(穴子、海老、キス、南瓜、獅子唐、舞茸、紅生姜)、にゅうめん、小鉢(牛タン長芋、いぶりがっこ白和え)

とにかく大きな天ぷらが付いてくる天丼です。

エビの大きさが特大で、ご飯が見えません!

虎杖らしいスペシャルな規格外な天丼でしょう。

シースー御膳(釘崎 野薔薇)

シースー御膳

価格3,700円

内容:握り寿司(穴子、間八、海老、烏賊、鮪)、天ぷらの盛合わせ(キスあられ揚げ、南瓜、舞茸)、小鉢(合鴨とキンカンの甘露煮、鰆の木の芽焼き、いぶりがっこ白和え)、茶碗蒸し、味噌汁

釘崎ならではの派手なお寿司の御膳です!

シースー御膳

穴子、間八、海老、烏賊、鮪のお寿司もしっかりと大きくとても満足度が高かったです。

シースー御膳

天ぷらの盛合わせはキスあられ揚げ、南瓜、舞茸の3種類。

あられ揚げは、衣がしっかりとついている分、キスのふわっと感がより引き出されていて美味しいです。

シースー御膳

小鉢の合鴨とキンカンの甘露煮。

シースー御膳

鰆の木の芽焼き。

シースー御膳

いぶりがっこ白和えは、初めて食べるさっぱりさと濃厚さがある味わいがあります。

シースー御膳

茶碗蒸しは柔らかめな仕上がりで出汁も美味しいです。

シースー御膳

味噌汁も付いています。

全体的に派手な見た目から釘崎を感じながら食べられる御膳でした。

色も綺麗で、写真映えもばっちりなところも釘崎らしいです。

見た目だけではなく、美味しさもしっかります。

メニューの品数も多く、最後まで味を楽しみながら食べきれました。

しっかりと、お腹もいっぱいになります。

お子さま御膳(虎杖、伏黒、釘崎)

お子さま御膳の写真

価格2,600円

内容:虎杖プレート(エビフライ、フライドチキン、ブロッコリー、フライドポテト)、釘崎のバラ寿司、味噌汁、伏黒の玉犬ティラミス

虎杖、伏黒、釘崎の1年生3人の合作です。

11歳までのお子さまメニューになります。

各キャラクターが作ったメニューについては、店内のアナウンスを聞いているとたまに喋っていました。

しゃけ!ツナマヨ!こんぶ!抹茶のデザート 金柑添え(狗巻 棘)

しゃけ!ツナマヨ!こんぶ!(抹茶のデザート 金柑添え)

価格1,000円

狗巻らしい、金柑など、ノドに優しい食材を使用するこだわりが詰まったデザートです。

おにぎり型ライスクリスピーが添えています。

パンダ・パフェ ~チョコアイス&パンダコッタ~(パンダ)

パンダ・パフェ ~チョコアイス&パンダコッタ~

価格1,000円

トッピングには、おなじみのグローブを付けたパンダ先輩が付いています。

パンダ先輩のパンダパフェは五条悟のクロノイドも堪能していました。

白黒カフェオレ(伏黒 恵)

白黒カフェオレ

価格1,000円

伏黒は式神である白と黒の玉犬をイメージしたドリンクです。

黒と白のコントラストがクールでかっこいい!

伏黒らしさがあります。

バイオレットソーダ(禪院 真希)

バイオレットソーダ

価格1,000円

ジャンクフードが好きな真希は、クリームたっぷりにチェリーがのっています。

パフェみたいなドリンクは、カラーも美しいです。

各キャラクターのオリジナルコースター

都立呪術高専食堂のコースター

全8種から1種のコースターがもらえます。

どれになるかはランダムです。

運ばれるまでのお楽しみ!

各種ドリンク

都立呪術高専食堂のドリンクメニュー

呪術高専食堂の各種ドリンクは上記の写真の通りです。

ソフトドリンクだけではなく、アルコールもあります。

虎杖 悠仁のドリンクボトル

虎杖悠仁のドリンクボトルの写真

価格2,400円

虎杖イメージのドリンクは、呪術師になる決意を決めたあの場面が再現されています。

ドリンクボトルは呪術高専食堂、又はメルズドライブインで購入が可能です。

都立呪術高専食堂2022:五条悟のクロノイド

五条悟クロノイド

メインメニューを注文すると五条悟のクロノイドと記念撮影が楽しめます。

クロノイドとは世界最高の人類再生技術によって生み出された人型の総称です。

血管や微細な毛穴まで精巧に再現された皮膚、その髪の1本1本まで生命の息吹を感じます。

実際に五条悟のクロノイドと写真撮影をすると、隣に座っても本物の人間のようなリアリティがあります。

五条悟クロノイド

五条悟の前には、さっきまで楽しんでいたでメニューもありました。

五条先生はパンダ先輩のメニューを注文していたようです。

クロノイドの撮影は、クルーの方が専用のカメラで1枚、ゲストのカメラでもクルーが1枚撮影してくれます。

五条悟クロノイド

クルーの方の撮影が終わった後、ゲスト自身が五条悟のみの撮影もできます。

ただ、五条悟のみをゲストがカメラで撮影したい場合は、事前にクルーへ申し出ておきましょう。

1枚~3枚程度の撮影ができます。

都立呪術高専食堂2022:フォトオポチュニティ

都立呪術高専食堂のイラスト

五条悟のクロノイドと撮影した写真は、フォトオポチュニティとして購入できます。

五条悟のクロノイドを撮影した後にクルーからもらった、番号札を会計時に提示しましょう。

五条悟のかっこいい写真カットは、複数のカットの中から好きなものを選択できました。

五条悟クロノイドの写真データの札

食事の会計時にフォトオポチュニティを購入するかの有無を聞かれます。

実際に撮影した写真も会計時に見せてくれました。

撮影した写真に不備があった場合は、もう一度、五条悟と撮影ができます。

都立呪術高専食堂2022:予約の方法

都立呪術高専食堂の外観

予約は、当日に呪術高専食堂の前で受付ています。

呪術高専食堂の前のクルーに話しかけると予約方法を教えてもらえます。

予約人数、電話番号等をタブレットを打ち込みます。

時間になると登録した電話番号に着信が入ります。

電話は自動音声になっており、着信を取る必要はありません。

都立呪術高専食堂の整理番号

電話をもらってから、呪術高専食堂の前へ行きクルーに電話がかかってきた旨を伝えます。

整理番号をもらいました。

予約時にだいたい何時ごろに電話がかかってくるかクルーに尋ねると教えてくれます。

ただ、あくまで目安だと思って電話を待ちましょう。

都立呪術高専食堂2022:待ち時間

都立呪術高専食堂のイラスト

私は平日9時30分に予約をおこないました。

電話をもらえたのは12時すぎです。

電話をもらった後は、すぐにレストランへ入れます。

レストラン内に入ってからもメニューを見ながらの待ち時間がありました。

実際に食事のテーブルへ案内されたのは、12時30分ごろでした。

平日で9時30分に予約して、入れたのは12時すぎ。

待ち時間が2時間30分ありました。

呪術高専食堂を楽しみたいゲストは、パーク入園後すぐの予約をおすすめです。

都立呪術高専食堂2022:注意事項

都立呪術高専食堂の看板

呪術高専食堂では、1人につきメインメニューを1つ注文しなければなりません。

メインメニューとは、ドリンクやデザート以外の御膳やキッズメニューです。

クロノイドと撮影する際は、触れてはいけません。

クロノイドと撮影目的だけでの入店はできません。

都立呪術高専食堂のイラスト

クルーが予約時に伝えてくれるおおよその入店時間は、あくまで目安です。

私がクルーに伝えられたおおよその時間は昼前ごろでした。

実際に電話がかかってきたのは12時すぎでした。

クルーから伝えられる時間と実際に呼ばれる時間には、30分から60分程度の時差があると考えた方が良いでしょう。

スポンサーリンク

さいごに

都立呪術高専食堂のメニュー

呪術高専食堂では虎杖、伏黒、釘崎達が考案したメニューやドリンク、オリジナルコースターが楽しめます。

虎杖、伏黒、釘崎の喋り声や五条悟のクロノイドを楽しみながら味わう食事は本当に呪術高専の卒業生になった気分になりました。

大人気レストランのため、予約や待ち時間は必須です。

雰囲気だけではなく、食事も本当に美味しく呪術廻戦ファン以外も満足できる高いクオリティのメニューや世界観です。



いつもシェアいただきありがとうございます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください