【ユニバーサルスタジオシンガポール】概要・みどころ・アトラクション等について

ユニバーサルスタジオ・シンガポール

ユニバーサルスタジオと言えば、映画の世界観を体感出来るテーマパークとして世界各地で人気を誇っています。

本国アメリカでは、「ユニバーサル・スタジオ・ハリウッド」と「ユニバーサル・オーランド・リゾート」が開業中ですし、中東では「ユニバーサル・スタジオ・ドバイランド」が計画中です。

日本ではご存知USJ(2001年開業)があります。

そして、同じアジア地域にあるのが今回ご紹介する「ユニバーサル・スタジオ・シンガポール」(2010年開業)なのです。

シンガポールと日本に二つのユニバがあるのは、アジア地域でテーマパークの人気が高い証拠でしょう。

それでは、「ユニバーサル・スタジオ・シンガポール」はどんなテーマパークなのかご紹介しましょう。

ユニバーサルスタジオシンガポールとUSJと規模を比較すると

USJの広さは敷地面積で54ha、それに対して「ユニバーサル・スタジオ・シンガポール」は20haと半分以下の面積しかありません。

しかし、規模が小さいという事は1日で回れる手頃な広さであるとも言えます。

場所は、シンガポールの南にあるセントーサ島という場所にあり、最寄り駅はインビア駅(セントーサモノレール)。

そこから徒歩5分というちょっと遊びに行くには便利な立地です。

スポンサーリンク

アトラクションについて

ユニバーサルスタジオと言えば、アトラクションが欠かせません。

「ユニバーサル・スタジオ・シンガポール」には、日本でも人気の「ウォーターワールド」や、「トランスフォーマー3D」があります。

絶叫系では、「Cylon」というジェットコースターが人気です。

360度回転しながら、蛇のようにくねくねしたレールの上をまさにサイクロンのように走ります。

もうひとつの人気コースターは「Human」。こちらは最高速度82.8km/hを誇り風を切るように進みます。

この二つのコースターは隣接した場所から同時にスタートするので、途中衝突ギリギリにまで接近します。

これは要チェックですね。

映画「シュレック」を体感出来る!

「ユニバーサル・スタジオ・シンガポール」には、「Far Far Way」というエリアがあります。

ここは、映画「シュレック」に登場したお城をモチーフとして建てられています。

シュレックの映画の町並みを再現したのは、ユニバの中でもこのシンガポールだけ!

映画の中のおとぎ話の中にありそうな、かわいらしいショップやカフェが並んできます。

このお城は撮影スポットとしておススメです。

SNSでも人気が出そうですね。

スポンサーリンク

まとめ

「ユニバーサル・スタジオ・シンガポール」をご紹介しました。

2010年の開業とあってUSJ同様まだまだ進化・拡張を続けるでしょう。

これからが楽しみなテーマパークとなりそうです。



いつもシェアいただきありがとうございます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.