USJではシニア(60歳以上)の方も無理せずに楽しめるアトラクション、ショーが充実しています。
空調設備が効いた休憩スポット、ゆっくりと食事ができるレストランをおさえておくと余裕を持ってパークをまわれるでしょう。
カーニバルゲームやニンテンドーワールドのコイン集めは、体力を温存しながら気軽に非日常や没入感が味わえます。
それでは、さっそくシニアの方がUSJで楽しむためのモデルプラン、サービス、事前準備、公式アプリ等をご紹介しましょう。
目次
- 1 USJシニア:チケット価格
- 2 USJシニア:エクスプレスパス(待ち時間短縮チケット)
- 3 USJシニア:利用できるサービス
- 4 USJシニア:おすすめのアトラクション
- 5 USJシニア:ショー
- 6 USJシニア:体験イベント
- 7 USJシニア:アトラクション&ショーの身長制限、乗車ルール
- 8 USJシニア:食事、おやつ
- 9 USJシニア:飲み物
- 10 USJシニア:モデルプラン、スケジュール
- 11 USJシニア:おすすめの休憩スポット
- 12 USJシニア:事前の準備
- 13 USJシニア:公式アプリ
- 14 USJシニア:よやくのり
- 15 USJシニア:雨の日の対策
- 16 USJシニア:おすすめの鞄、洋服
- 17 USJシニア:持ち物
- 18 USJシニア:まとめ
USJシニア:チケット価格

1日中遊べるチケットは8,500円~10,700円(税込み)で購入できます。
上記のシニア割引が適用されるのは、65歳以上からです。
シニア価格は通常のチケットよりも約1,000円割引されています。
USJで1日中遊べるチケットはスタジオパスと呼ばれています。
価格は日毎に変動するため公式サイトでチェックしましょう。
スポンサーリンク
USJシニア:エクスプレスパス(待ち時間短縮チケット)

エクスプレスパスはアトラクションの待ち時間を短縮できる有料のチケットです。
例えば120分の待ち時間が10分程度に短縮できます。
1日に複数のアトラクションを体験したい方におすすめです。
ニンテンドーワールドへ入場できる確約が付いているチケットもあります。
エクスプレスパスはシニア割引がありません。
スタジオパスと同様に価格が日毎に変動します。
USJシニア:利用できるサービス

下記はUSJで利用できるサービスです。
- 化粧室:車イス対応、介護ベッド対応
- 場所:各エリアに分散配置の他、テーブルサービス、レストラン、ステージ33
- 車いすレンタル:1台500(非課税)
- サイズ(約):後100×高さ(床~シート)44×横幅64(cm)
- 場所:エントランスを入って右側のカウンター
ハンドブレーキ付きでステンレス製の車いすです。
数には限りがあります。
USJでは車いすの方も通りやすいような広い道幅でバリアフリーです。

他にもゲストサービスでは、公式アプリの利用方法や整理券の取得方法等、USJで過ごすにあたり必要な情報を確認できます。
ゲストサービスの場所はエントランスの左側です。
心身に不安がある方は、サポートシールの利用がおすすめです。
サポートシールを目立つ場所に貼っておくと、クルーが積極的に声をかけてくれます。
サポートシールはクルーやゲストサービスから受け取れます。
USJシニア:おすすめのアトラクション

シニアの方におすすめのアトラクションはこちら!
動きの激しさ、酔わないか、非日常も十分に感じられるか、乗車がしやすいか、落ち着いて体験できるかを踏まえて考えました。
- ジョーズ
- ヨッシーアドベンチャー
- ミニオンハチャメチャアイス
- フライングスヌーピー
- モッピーのバルーントリップ
- ビッグバードのビッグトップサーカス
- ハローキティのカップケーキドリーム
- ミニオンハチャメチャミッション~大悪党への道~
少し激しい動きやジェットコースターを楽しみたい方には下記もおすすめです!
- ハリーポッターアンドザフォービドゥンジャーニー
- フライトオブザヒッポグリフ
- ミニオンハチャメチャライド
- スヌーピーのフライングエースアドベンチャー
- エルモのゴーゴースケートボード
USJには絶叫系以外にも、世界観を楽しめるアトラクションが豊富にあります。
USJシニア:ショー

おすすめのショーはこちら!
- プレイングウィズおさるのジョージ
- シングオンツアー
- シュレック4Dアドベンチャー
- セサミストリート4Dムービーマジック
- ウォーターワールド
- モンスターライブロックンロールショー
- 名探偵コナン4Dライブショー~星空の宝石(ジュエル)~
- シングオンツアー
名探偵コナンは終了期間が明記されていませんが、期間限定のショーです。
USJシニア:体験イベント

アトラクション、ショー以外にも没入体験ができるイベントがあります。
USJのイベントはこちら!
- ストリートゾンビ(ハロウィン期間のゾンビの徘徊)
- ワンドマジック(ハリーポッターエリアでの魔法体験)
- キャッスルウォーク(ホグワーツ城の見学)
- オリバンダーの杖の店(ハリーポッターエリアの杖のお店)
- コイン集め(ニンテンドーワールドでのコイン集め)
- キーチャレンジ(ニンテンドーエリアのミニゲーム)
- カーニバルゲーム(ぬいぐるみがゲットできるチャンスのあるゲーム)
ワンドマジックを体験するためには専用のグッズであるマジカルワンドの杖が必要です。
コイン集めとキーチェレンジを体験するためには専用グッズであるパワーアップバンドが必要です。
USJシニア:アトラクション&ショーの身長制限、乗車ルール

各アトラクションには身長制限やルールがあります。
詳細はこちらをご確認ください。
ショーに年齢制限や身長制限は基本的にありませんが、1人で座席に座れることが前提に場合が多いです。
車いす専用の鑑賞場所もあるため、車いすの方もご安心ください。
USJシニア:食事、おやつ

シニアの方が食事&おやつを楽しむさいのおすすめの場所はこちら!
- SAIDO(和食レストラン)
- フィネガンズバー&グリル
- パークサイドグリル
上記3つのレストランは、あらかじめ来店時間を指定すると、優先的に席へ案内してくれるサービスの予約が可能です。
予約の詳細はこちらからご確認ください。
USJの世界観を楽しみたい方は、三本の箒(ハリーポッターエリアのレストラン)やキノピオカフェ(ニンテンドーワールドのレストラン)がおすすめです。
ただ、土日祝はかなりの混雑が予想されます。
USJシニア:飲み物

USJは飲み物の持ち込みに制限を設けていません。
熱中症にならないために1本~2本は持参しておきましょう。
飲み物はレストラン、フードカート、自動販売機で購入できます。
アルコールの販売もあります。
価格はこちら。
- レストランやフードカート:350円(R)、400円(L)、550円(スーパーラージ)
- 自動販売機:500mlペットボトル300円、250mlペットボトル200円
- アルコールは生ビール(ザプレミアムモルツ):800円
キャラクターコラボのドリンクは600円~程度の価格になるでしょう。
USJシニア:モデルプラン、スケジュール

シニアの方におすすめのモデルプラン、スケジュールです。
体力を温存しつつ、最後まで余力を残して楽しむプランになります。
- 開園〜午前中
・ニンテンドーワールド&よやくのりの整理券、レストランの予約をチェック
・人気アトラクションを1〜2つ体験する
・パークを散策しながら、ストリートパレードの鑑賞やベンチで休憩する
・ビバリーヒルズブランジェリー等でカフェ休憩をおこなう - 昼~午後
・ランチは早めにレストランへ
・午後に備えてゆっくりと食事をとる
・ロックンロールショー、ウォーターワールド等のショーを中心に鑑賞する
・待ち時間が長いアトラクションはエクスプレスパスやよやくのりを活用する
・カーニバルゲームや食べ歩きを楽しむ - 夕方〜夜
・夕方ごろにショッピングへ(閉園間近のショップの混雑を避ける)
・夜のパークの景色を散策する
・ハリーポッターエリアの夜の雰囲気を感じつつハリーポッターのキャッスルウォークを体験する
・ディナーは早めにとるか、USJ外のユニバーサルシティウォークやホテルのレストランへ
年齢がいくつであってもUSJで重要なポイントは、体力を温存しつつ楽しむという心持ちだと思います。
アトラクションとショー、休憩と食事、ショッピングのバランスをとりつつまわりましょう。
USJでは散策やカーニバルゲームを楽しむという方法でも世界観を堪能できます。
USJシニア:おすすめの休憩スポット

おすすめの休憩はこちらです。
- ラグーン沿いのベンチ
- ハピネスカフェとワーフカフェの間のテーブル&椅子
- ワンダーランドエリアの奥にあるエルモのイマジネーションプレイランド周辺と中
- ハリーポッターエリアのふくろう便&ふくろう小屋のベンチ
- フォッシルフュエルズ奥のベンチ(ラグーン沿い)
ラグーン沿いのベンチはかなりの数があるため、満席になる時間帯は少ないです。
パラソルが設置されている場所もあるため、日差しを避けながらの休憩もできるでしょう。
あとは室内のショー等で休憩&体験を同時におこなう方法もおすすめです。
他の休憩スポットはこちら!
USJシニア:事前の準備

USJへ行く前に下記の2点を準備しておきましょう。
- 身分証明書
- 公式アプリのダウンロード
シニア割引のチケットを利用するさいに身分証明書の提示を促される場合があります。
USJで決済をスムーズにしたい方はキャッシュレス決済の準備がおすすめです。
フードカートでもキャッシュレス決済が可能なため、便利です。
USJシニア:公式アプリ

USJへ行く前にUSJの公式アプリをダウンロードしましょう。
公式アプリでは待ち時間、地図、ショー、アトラクションの運営情報が確認できます。
ニンテンドーワールドの入場整理券、整理券が必要なアトラクションの整理券も公式サイトから手続きが可能です。
公式アプリの詳細はこちらから確認できます。
USJシニア:よやくのり

よやくのりは、ユニバーサルワンダーランド内の指定アトラクションの乗車時間を指定予約できる無料の待ち時間短縮サービスです。
こちらも公式アプリから取得ができます。
USJシニア:雨の日の対策

雨の日の対策としてのおすすめはこちら!
- 折りたたみ傘、ポンチョ
- 防水バッグ
- ジップロック
- レインブーツ
傘やポンチョはUSJでも販売していますが、安く抑えたい方は持参がおすすめです。
USJで基本的に水たまりは見かけませんが、雨に強い靴やレインブーツであると移動のストレスが軽減されるでしょう。
USJシニア:おすすめの鞄、洋服

USJで遊ぶさいは身軽で疲れにくい鞄、服装、靴がおすすめです。
鞄は両手が常にあくように肩からかけられるもの、靴は履きなれたスニーカーが良いです。
服装は季節に合わせて過ごしやすいように工夫しましょう。
USJシニア:持ち物

USJへ行くさいにおすすめの持ち物はこちら!
- ペットボトル(1本~2本)
- チケット
- スマホ
- モバイルバッテリー
- 財布、ICカード
- ハンカチ、ティッシュ、ウェットティッシュ
- 羽織もの(パーカー、カーディガン、薄手の上着)
- 日焼け止め、帽子、サングラス
- ジップロックや小袋(濡れたときのチケットやスマホ保護用)
- 常備薬(血圧、糖尿病、心臓病など普段飲んでいる薬)
- 酔い止め薬、頭痛薬
- 絆創膏(靴擦れ対策)
- 地図(観光本や公式サイトから印刷した地図)
- 夏:汗拭きシート、手持ち扇風機、うちわ、扇子、冷感タオル、スポーツドリンク等
- 冬:マフラー、手袋、カイロ、マスク等
気候によっても持ち物は変わってくるため、天気予報と相談しながら決めましょう。
余力があれば、折りたたみイスや軽量クッションを持っていければ、待ち時間に利用でき体力が温存できます。
スポンサーリンク
USJシニア:まとめ

USJをゆっくりと無理せずに楽しむポイントは休憩と水分補給になります。
鞄はペットボトルや小さなお土産も運べるサイズにすると快適です。
整理券の取得方法やパークでの休憩場所がわからない場合は、パーク内のスタッフ(クルー)やゲストサービスで聞いてみましょう。
USJでは幅広い年齢層の方々が各自で楽しんでおり、たくさんのシニアの方もパークを思う存分楽しんでいます!
コメントを残す