【USJの怖いジェットコースターランキング】全6種類を徹底比較!最も怖いコースターはハリウッドドリームザライド?!

USJにあるジェットコースターは全6種類。

USJのジェットコースターは、屋外のものが多いイメージですよね。

絶叫が苦手な方でも乗れるような、激しすぎない屋内ジェットコースターもありますよ。

全6種類を5周以上制覇した私が、ランキング形式でジェットコースターについて詳しくご紹介しましょう!

USJのジェットコースターは全6種類!

USJのジェットコースターは下記の6種類です。

ジェットコースターの定義を曲線や急加速がある絶叫マシンとしています。

ジュラシックパークザライドのような急流滑り等は、今回のランキングに加えませんでした。

また、USJの屋内ジェットコースターは、スヌーピーのグレートレースとスペースファンタジーザライドのみ。

他ジェットコースターは全て屋外にあります。

それでは、さっそく怖いジェットコースターのランキングをご紹介しましょう!

スポンサーリンク

第1位:ハリウッドドリームザライド

怖いジェットコースター堂々第1位は、ハリウッドドリームザライドです!

ハリウッドドリームザライドとバックドロップは、同じコースを走りますが怖さが異なります。

ハリウッドドリームザライドは前向きのジェットコースターのため、他のジェットコースターと比べ物にならないほど浮遊感がありますよ。

しかも、シートベルトは肩からお腹にありません。

シートベルトはお腹の部分を抑えるだけです。

シートベルトをしっかりきつく止めなければすり抜けてしまうんじゃないかと思ってしまいます。

ハリウッドドリームザライドは、ライド体験中にゲスト1人ひとりが、5曲の中から好きな曲をセレクトし聴けるシステムが搭載。

耳元で流れる大音量の音楽は、興奮とスリルを増長させますよ。

ちなみにハリウッドドリームザライドは、通称「ハリドリ」と呼ばれ長年親しまれています。

ハリウッドドリームザライドに乗れさせすればUSJにあるジェットコースターは、全て乗れるでしょう!

第2位:ハリウッドドリームザライド・バックドロップ

バックドロップは、名前の通り「後ろ向きのジェットコースター」です。

簡単に言えばハリウッドドリームザライドを後ろ向きで体験するようなもの。

バックドロップは、当初ハリーポッターエリアができるまでの客寄せのような形で誕生しました。

ですが、今やUSJが誇る大人気ジェットコースター。

USJの中では、フライングダイナソーとバックドロップが最も待ち時間が長いジェットコースターです。

バックドロップの怖いところは、後ろ向きのため視点が常に上にあるところ。

他のジェットコースターよりも空や景色がたくさん見えるため、最も高所にいる感覚になるでしょう。

ただ、後ろ向きで走行するため落下する際はシートにもたれる形になり浮遊感が軽減されます。

バックドロップは、コースターよりも景色がとても見えるため慣れるとUSJを隅々まで見下ろす楽しみも味わえるでしょう。

第3位:フライングダイナソー

フライングダイナソーは、恐竜プテラノドンに掴まれて空を滑空する体験ができるジェットコースターです。

フライングダイナソーはUSJで唯一、宙吊りになるジェットコースター。

ゲストは恐竜に掴まれている設定のため、シートに座り準備が完了したら座席の向きが90度変わります。

宙吊りになる瞬間は、何度体験してもドキドキハラハラ。

フライングダイナソーは、宙吊り状態で360度回転もします。

急降下や360度の回転があるためジェットコースターのコースとしては、USJで最も過激ともいえるでしょう。

ただ、フライングダイナソーのシートベルトは肩からしっかりと装着し足も固定するため身体がシートに密着しています。

シートベルトがしっかりしているため浮遊感をあまり感じないので恐怖が少ないですよ。

第4位:スペースファンタジーザライド

スペースファンタジーザライドは、暗闇を超高速で動く室内のジェットコースターです。

ジェットコースターには珍しくストーリーがあります。

超高速で目まぐるしく回る暗闇の中、太陽のエネルギーを取り戻すため、ボタンを押す作業がありますよ。

ジェットコーススターは、緩やかな動きと激しい動きを繰り返しますが暗闇のためコースがわかりません。

コースがわからないので、心の準備ができず思わぬ曲がり角や急降下に襲われます。

コース自体は、そこまで激しくないためジェットコースターが苦手な方も乗れるでしょう。

スペースファンタジーザライドは、よくVRジェットコースターとコラボします。

VRジェットコースターは、装着したVRに映った画面と連動してジェットコースターが動く仕組みです。

VRジェットコースターの場合は、VRの画面から次の動きが予想できるため暗闇のときより怖くないでしょう。

ジェットコースターが苦手な方は、VRジェットコースターがオススメです。

第5位:フライドオブザヒッポグリフ

フライドオブヒッポグリフは、ハリーポッターエリアにあるジェットコースターです。

魔法界の生き物であるヒッポグリフがゲストを空の旅に連れてくれます。

公式サイトに所要時間は2分と記載されていますが、実際のライド体験時間は30秒ほど。

フライドオブヒッポグリフの頂点は、フライングダイナソーやハリウッドドリームザライドと比べてかなり低い位置です。

スピードはありますが、コースが怖くないのでそこまで恐怖を感じません。

子どもから大人まで楽しめるでしょう。

2020年1月現在は、フライドオブヒッポグリフの頂点からオープン間近の「スーパーニンテンドーワールド」が見えますよ。

マリオの世界に出てくるはてなブロック等が見えました。

また、ヒッポグリフに乗り込むまでの待ち列にはリアルなハグリッドの家があり写真撮影が可能です。

第6位:スヌーピーのグレートレース

スヌーピーのグレートレースは、ワンダーランド内にあるジェットコースター。

スヌーピー のグレートレースは、子どもやジェットコースターが苦手な方もジェットコースターの楽しさを味わえる緩やかな作りです。

室内のジェットコースターのため雨天でも体験できます。

ジェットコースターのコースは、最も高い場所もヒッポグリフと同等かヒッポグリフよりも低いでしょう。

体験中は、スヌーピーやウッドストック、ピーナッツの仲間たちが見守ってくれてますよ。

待ち時間も比較的に少ないため子どもも駄々をこねる前に体験できるでしょう。

ジェットコースターに効率良く乗る方法はエクスプレスパスの使用!

USJのジェットコースターの全6種類を1日で回り切ろうとするとかなりの体力を要します。

フライングダイナソーとバックドロップの待ち時間だけで4時間程度は必要でしょう。

6種類全てを体験するための待ち時間は、8時間から10時間に及ぶ場合も。

1日の大半を待ち時間に費やすことになります。

待ち時間を短縮するためには、エクスプレスパスの使用がオススメ!

エクスプレスは、USJの公式サイトから購入できますよ!

スポンサーリンク

まとめ

USJのジェットコースターは、どれも個性的で他では楽しめないおもしろさがあります。

ジェットコースターを全制覇するためにはエクスプレスを利用しましょう。

屋外のジェットコースターは、昼や夜、夕方で景色が変わりす。

景色が変わるだけでも乗るたびに、違った感動を味わえるでしょう。

ぜひ、USJのジェットコースターで絶叫の楽しさと爽快感を体験してみてください!



いつもシェアいただきありがとうございます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

ABOUT US
早川 つかさ
ライター早川つかさ。 USJの年パス歴10年目。VIPは3年目。とにかくUSJ大好き。 アトラクション・ショー全制覇済み。 ハロウィン・クリスマス限定イベント、クレジットカード会員限定イベント、ニンテンドーエリアテクニカルオープン、VIPツアーを経験しています。