【USJワンピースウォーターバトル2019】過去最高の水量!実際に体験した感想やオススメの観覧場所等の紹介

ワンピース・ウォーターバトルは、2019年7月2日(火)から9月1日(日)まで開催される水を大量に使ったショーです。

毎年開催される「ワンピースウォーターバトル」ですが、今年は一味違います。

なんと、水量が過去最大!びしょ濡れ必須!

パワーアップしたウォーターバトルを実際に体験した感想やオススメの観覧場所、注意点など詳しくご紹介しましょう!

USJワンピースウォーターバトルを実際に体験した感想

私は、ワンピースウォーターバトルを3回観覧しました。

1度目は、ギリギリウェットゾーン(濡れる場所)で、ステージから遠い場所。

2度目は、ステージ中央で後方のウェットゾーン、ステージからやや遠い場所。

3度目は、ステージ端で、キャストが通る道の1列目、ステージからやや近い場所。

ワンピース・ウォーターバトルは「どの席から見ても超楽しい!」「ウェットゾーンはステージから遠くてもかなり濡れる!」この2つに尽きます。

とにかく、濡れる!そして、楽しい!

ショーは、参加型です!

ゲストは、ウォーターシューター(水鉄砲)を持っていればキャストに向かって打てますよ。

終始、笑顔になりっぱなしのショーでした。

ワンピースウォーターバトルには例年と比べるて大きく変更したのは「ステージの増設」「ゲストの間をキャストが通る」「ゲストとキャストの距離が接近」の3点です。

例年は、前方に大きなステージが設置されていただけでした。

ですが、今年は、前方に大きなステージがあり、中央には小さなステージが設置されています。

また、前方のステージと中央のステージを繋ぐ道は、ゲストの合間にありキャストとハイタッチもできる距離です。

前方ステージ・中央ステージ・ステージとステージを繋ぐ道の3か所でキャストとゲストが絡めるように!

ゲストの大多数がとても近い位置でキャストを見ることができるようになりましたよ。

私は、前方のステージから遠い場所からも観覧しました。

ですが、中央ステージや、ゲストの間を通るキャストを近い距離で見ることができたので、最後まで飽きずに楽しく過ごすことができました。

どの場所からも楽しく過ごせるのは、どの場所にいても大量の水がかかってくるからでしょう。

ウェットゾーンギリギリで観覧したときも、かなりの水を浴びたので、ウェットゾーン外の人も多少濡れる可能性があります。

キャストがかける水だけではなく、ゲストがウォーターシューターで放つ水も色んな方向から飛んできます。

過去最高の水量は、ゲストもキャストもびしょびしょにして、暑い夏を冷やしてくれましたよ。

スポンサーリンク

オススメの観覧場所とキッズエリアの場所はココ!

ワンピースウォーターバトルは、どの場所から見ても楽しめますが、特にオススメの観覧場所を紹介しましょう。

ワンピースウォーターバトルの前方ステージ付近は、とても人気の観覧場所のためかなり早い時間から場所取りがはじまります。

時間と体力に余裕がある場合は、1時間前から前方ステージ付近を陣取ることができれば最高にショーを楽しめるでしょう。

この炎天下、1時間前から屋外で待つのはかなりしんどいですよね。

私が紹介するのは、開始20分前から場所取りをしても、最前列でキャストが見れる場所です。

私のオススメ観覧場所は、ショーのウェットゾーン入口から奥側のステージ後方の場所、通路最前列です。

前方ステージ・中央ステージからやや距離はありますが、遠くもありません。

なによりも、通路最前列なため、キャストを1番前で間近で見ることができます!

1列目は、キャストとかなり距離が近いので写真も撮りやすいですよ。

また、ワンピースウォーターバトルはキッズエリアも設けられています。

キッズエリアは、キャストがたくさん行くので子どもも大喜びでしょう!

キッズエリアは、ショーの観覧場所の入口のキャストが立っている付近にあるためわかりやすいですよ。

バトル終了後もルフィたちに会える!出待ちの場所

ウォーターバトル終了後も気が抜けません。

ルフィ達を間近で見れる、最終チャンスが残っています。

そのチャンスがショー終了後の「出待ち」。

ステージ後方から、キャスト専用ゾーンへ行くまでの通路で出待ちをしていると、ルフィ・ナミといった、メインキャラクターが通ります。

キャストは、最高の笑顔で手を振る、挨拶をしてくれますよ。

ゲストは、出待ちの存在自体知らない方が多いでしょう。

私が出待ちをしたときは、ショー観覧者の1割以下の方しか出待ちをしていませんでした。

出待ちの存在が広まっていない今だからこそ、出待ちをして間近でルフィを見るチャンスがありますよ!

ワンピースウォーターバトルの開催場所と注意点

ワンピース・ウォーターバトルの開催場所は、年間パススタジオの前です。

パークの入口からアーケードをまっすぐ進み、4Dスタジオを左折します。

突き当りに「年間パススタジオ」があります。

ショー開催場所付近には、ワンピースの作中に登場する海兵の格好をしたキャストがいるのですぐにわかるでしょう。

パークの入口から5分から6分ほどで到着できるできます。

開催時間は、日によって異なるため公式サイトの「ショースケジュール」を確認しましょう。

だいたい日に4回開催されています。

ショー開催中は下記に注意しましょう。

  • 携帯や財布などの水没
  • キャストが移動する通路を通らない
  • ウォーターシューターはパーク内で購入したもののみ利用可能
  • キッズエリアは小学生以下(付き添いの大人)限定

ショー開催中にキャストが移動する通路を利用して場所移動する方が目立ちました。

キッズエリアへの移動、観覧したい場所への移動は、ショーが始まるまでに終えましょう。

ショー開催中にキャストが移動する通路を利用する行為は、とても危険に思えました。

また、想像以上にビショ濡れになるので合羽や着替えを持っておくと安心でしょう。

ショー開催場所付近には、更衣室もあります。

マップで確認するワンピースウォーターバトル2019の開催場所

マップで確認するワンピースウォーターバトル2019の開催場所
スマホやタブレット等ではピンチアウトすることでより精細なマップを見ることができます。PCの場合はクリックすると拡大マップデータが表示されます。

スポンサーリンク

まとめ

ワンピースウォーターバトルは、本物の麦わらの一味、人気キャラクターと会えるショーです。

前方ステージ最前列をゲットするには、1時間前から場所取りが必要です。

もちろん、20分前の場所取りでも十分キャストと近い場所を確保できますよ。

想像以上にビショ濡れになるため、タオルは必ず持っていきましょう。

ルフィたちは、過去最高のショーと水量で、最高の笑顔と夏を届けてくれますよ!



いつもシェアいただきありがとうございます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

ABOUT US
早川 つかさ
ライター早川つかさ。 USJの年パス歴10年目。VIPは3年目。とにかくUSJ大好き。 アトラクション・ショー全制覇済み。 ハロウィン・クリスマス限定イベント、クレジットカード会員限定イベント、ニンテンドーエリアテクニカルオープン、VIPツアーを経験しています。