【USJコナンミステリーチャレンジ2019】キッドからの挑戦状!謎解き後は服部平次?実際に体験した感想・まとめ

コナンミステリーチャレンジは、2019年1月18日(金)から5月26日(日)に開催される体験型ミステリーゲーム。

コナンミステリーチャレンジは、USJのパーク全体を歩き回りながらミステリーを解く必要があります。

USJ内で配布されているラリー専用冊子「探偵手帳」を手に入れて、コナンの人気キャラクター服部平治とともにキッドからの挑戦を受けましょう!

コナン・ミステリー・チャレンジを実際に体験した感想や注意点などを余すことなくご紹介しましょう!

大人から子どもまで楽しめる意外と難しい?!コナンミステリーチャレンジを体験した感想

コナンミステリーチャレンジは、コナンザエスケープと違い、事前予約・有料チケットは不要です。

ですが、ラリー専用の「探偵手帳」は必須。

探偵手帳の配布場所は、入場ゲートをくぐり最初の十字路を左折した先です。

ステージ18の横に「コナンミステリーチャレンジ」と書かれた看板がでているので探偵手帳の配布場所はわかりやすいでしょう。

探偵手帳は無料で1人1枚受け取ることができます。

探偵手帳を手にしたら、手帳の中に書いてあるミステリーを服部平治のヒントや指示に従いながら解いていきましょう。

コナンミステリーチャレンジはパーク内を歩きながら、パーク内をよく見てミステリーを解く必要があります。

ネタバレはできませんが、ミステリーを解くときは「指定された場所に立ち止まらず少し歩き回ること」が重要です。

全てのミステリーを解くには、大人2人で約1時間弱ほどかかりました。

USJにかなり通い詰めている方でも、USJをしっかりと指示通りに歩き回らなければ解けない謎ばかりです。

子どもから大人まで楽しめるコナンミステリーチャレンジは、人数制限なしで協力し合っていいので大人数でも一緒に楽しむことができますよ。

ミステリーを全て解き終えたら、スパイダーマンのアトラクション横、コナンミステリーチャレンジの看板がでている場所へ行きましょう。

解き終えたミステリーの謎を答えると「最後の会場」へ行くように促されます。

この「ミステリーの謎答えた場所」は、のちにさらなるミステリーを解くとても重要なものが置いてある場所。

注意深く、建物の中を見渡しておきましょう。

コナンミステリーチャレンジ最後の会場へ行くと室内の広場へ通されます。

室内の広場が満員になったら、コナンの人気キャラクター西の名探偵・服部平治が登場!

ミステリーの答え合わせを服部平治としていると、遠山一葉もあらわれます。

キッドからのミステリーの謎を解き、犯人を追い詰め終わると、なんとさらなる謎が!

服部平治・遠山一葉、2人とも原作・アニメのキャラクターそのままで動き・喋っており、またコナンの世界に迷い込んだ気になりますよ。

ステージ上から近い場所に座っていると服部平治に話しかけられることや劇に参加できることもあります!

劇への参加は、運次第で「ここに座っていたら必ず参加できる」という場所はないでしょう。

ただ、ステージ上から近い場所に座っているほうが劇に参加できる可能性はあがりますよ。

ミステリー終了後も、探偵手帳は記念に持って帰ることが可能です。

スポンサーリンク

マップで確認するコナンミステリーチャレンジの開催場所

マップで確認するコナンミステリーチャレンジの開催場所
スマホやタブレット等ではピンチアウトすることでより精細なマップを見ることができます。PCの場合はクリックすると拡大マップデータが表示されます。

コナンミステリーチャレンジに時間制限はある?

コナン・ミステリー・チャレンジには制限時間が設けられています。

私は、探偵手帳を朝10時にとりに行くとキャストの方から「11時40分ごろまでのクリアを目指してください」と指示を受けました。

ですが、時間内にクリアできる自信がなかったため「制限時間内にクリアできなかったらどうなりますか」と尋ねました。

キャストの方は笑顔で「16時半ごろまでにクリアできたら大丈夫ですよ」と。

「制限時間は設けてはいるが絶対ではない」ということでしょう。

私は、制限時間であった11時40分から大幅にオーバーした14時ごろにコナンミステリーチャレンジをクリアしましたが何も咎められはせん。

もちろん時間制限外とも言われず、キャストの方には謎を解き終えて「おめでとうございます」と祝福されました。

キャストの方々の対応をみると時間制限は気にせずに、16時半ごろまでに謎を解き終えればエンディングにはたどり着けると解釈して良いでしょう。

実際に体験して感じた、注意点・体験する前に知っておくべきことなど

コナンミステリーチャレンジは、4歳以上であれば1人で参加することができます。

ミステリーの難易度は高くないので、小学生以上であれば1人で解き切ることができるでしょう。

大人2人で1時間弱かかったので、子ども同士の場合も1時間は所要時間がかかると考えておいてください。

また、エンディングには20分ほどの時間を要します。

他のアトラクションとの兼ね合いも考えて、エンディングの場所へ行きましょう。

コナンミステリーチャレンジのミステリーを解くためのスタート地点は、探偵手帳を貰った場所になります。

リアル脱出ゲーム「コナンザエスケープ」を終えた場所からでもスタートすることができます。

コナンザエスケープからコナンミステリーチャレンジを体験すると、合計3時間半程度コナンの世界にどっぷりと浸ることができますよ。

スポンサーリンク

まとめ

コナンミステリーチャレンジは、USJ全体が舞台の体験型ミステリーゲームです。

すべての謎を解いたものだけが西の名探偵・服部平治と会うことができます!

コナンミステリーチャレンジは、スタートからエンディングまでの所要時間は約1時間20分。

USJに隠されたキッドからのミステリーを服部平治とともに解き、コナンの世界を体感してみましょう!



いつもシェアいただきありがとうございます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

ABOUT US
早川 つかさ
ライター早川つかさ。 USJの年パス歴10年目。VIPは3年目。とにかくUSJ大好き。 アトラクション・ショー全制覇済み。 ハロウィン・クリスマス限定イベント、クレジットカード会員限定イベント、ニンテンドーエリアテクニカルオープン、VIPツアーを経験しています。